手ごろな価格の液晶タブレットや板タブレットが増え、アナログからデジタルに切り替える人が増えています。
中でもiPadは、小中学生から使っている人も多い液晶タブレットです。
iPadは性能が高く、プロでなくてもデジタルイラストをスムーズに描くことができます。
しかし、イラストを描くならば、独学よりも「習う」をおすすめします。
今回は、iPadでイラストを描くなら独学より「習う」をおすすめする理由をお話しします。
目次
実力やニーズに適したアプリやアクセサリを教えてくれるから
デジタルで絵を描きたいと思ったら、必要なものをそろえなければなりません。
iPadをはじめとする「液晶タブレット」には、さまざまな種類があります。
初心者には、どれを選べばいいのか全くわかりません。
とくに描くために必要なアプリやソフトは、無料もあれば有料もあります。
選んだものによっては毎月費用が発生することもあるのです。
そして、iPadで絵を描くためには、ペンが必要です。
iPadのペンには、Apple Pencil(アップルペンシル)がありますが、1本2万円程度と高価な商品です。
デジタルイラスト初心者は、とにかくたくさん描いてなれることが大切です。
たくさん描けば描くほどペン先は摩耗して傷みます。
iPadでイラストを描くときには、イラストの描き方以外にも「学ばなければならないこと」や「知っておいた方がいいこと」があります。
独学では、すべてが手探り状態になり、実力やニーズに合わないものにお金や労力を使ってしまうことになります。
無駄なお金をかけないためにもしっかりとした知識と最新の情報をもっている先生に「習う」ことをおすすめします。
ショートカットを使って効率よく描けるようになるから
パソコンの操作にも同じことが言えますが、最初に覚えたやり方を後から変えることは並大抵のことではありません。
iPadでイラストを描くときにも「初めから正しく効率的なやり方を覚えること」が大切です。
iPadでイラストを描くときには、ショートカットをたくさん知っていると描くスピードが格段に速くなります。
独学でiPadに慣れてしまうと「自分流の描き方」ができあがってしまい、あとから習いに行っても、なかなか癖や描き方を変えるまでに時間がかかります。
はじめから必要なショートカットや正しい描き方を習うほうが「急がば回れ」で早く効率よく描けるようになります。
通学せずにオンラインでも学びやすいから
iPadでイラストを描く人は、デジタルに慣れている傾向があります。
先生と対面で習わなくても、Zoomなどのオンラインで習うことに抵抗がないのではないでしょうか。
どうしても「教室に通学する」となると、時間的なハードルや距離のハードルが問題になります。
実状は、習いたいけれど習えないという人も多いのかもしれません。
しかし、通学せずにオンラインで習うことができれば、多くのハードルを越えることができるでしょう。
「習う」ことに抵抗を感じている理由が「通学」ならば、オンラインを選ぶことができます。
完成した作品を発展させることができるから
iPadで描いたイラストは、さまざまな活用方法があります。
独学で描いていると、描くだけで完結してしまいがちです。
しかし、先生に付いて習っていると、完成した作品の活用方法も習うことができます。
作品を自己満足で終えるのではなく、活用することができるのです。
先生は、イラストの現場をリアルタイムで知っている人たちです。
さらに先生は、たくさんの作品を見ているため「あなたの作品はこれに向いている」「あなたの作風と似ている人がいる」と作品の立ち位置を示してくれるでしょう。
新たな人間関係が生まれて、一緒に同人誌を出したり、ビジネスが始まったりする可能性もあるのではないでしょうか。
独学でイラストを描いていても、他の人から作品を評価してもらえる機会がなく、自分の作品の立ち位置がわからない人がたくさんいます。
かといって、むやみやたらに作品を公開したり、安売りしたりしてしまうこともよくありません。
「習う」ということは、スキルを教えてもらうだけでなく、その世界のことを教えてもらい、世界の中に導いてもらうことでもあるのです。
おわりに
独学でiPadを使ってイラストを描こうとすると、書籍や動画をみながら学ぶことになります。
しかし書籍は、細かい説明が多く、読んでいるうちに面倒に感じます。
動画は、指導が一方通行になり、不明点が出てくるとその場で終わってしまうことも多いです。
iPadで絵を描く人の中には、iPadが使いこなせずにあきらめてしまう人もたくさんいます。
描きたいアイデアがあるにもかかわらず、思うように表現できない状況はとてもつらいものです。
先生に習うことは「続けるポイント」でもあります。
iPadは描く手段です。
先生は、あなたとiPadをつなぐことができます。
頭の中にあるアイデアをiPadと先生の指導によって表現してみてはいかがでしょうか。
文筆:式部順子(しきべ じゅんこ) 武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業 サークルは五美術大学管弦楽団に在籍し、他大学の美大生や留学生との交流を通じ、油絵や映像という垣根を超えた視野をみにつけることができた。 在学中よりエッセイを執筆。「感性さえあれば、美術は場所や立場を超えて心を解き放つ」をモットーに美術の魅力を発信。子育て中に保育士資格を取得。今後は自身の子育て経験もいかし「美術が子どもに与える影響」「感性の大切さ」を伝えていきたい。